有馬温泉 金の湯
金運がつく事で有名な 有馬温泉です。
有馬温泉は豊臣秀吉を初め多くの要人に愛された有馬温泉になり、金の湯は有馬温泉の外湯になり『赤褐色の金泉』は鉄分・塩分が豊富で舐めると強烈にしょっぱいのが特徴です。
京阪神からのアクセスもしやすく私も京都に住んでいた時はよく行く温泉のひとつです。(家族は今も京都に住んでいますが)
冒頭でも記載しましたが、金運がつく事で有名な温泉になり、お金がなく生活が厳しい時によく行きました。
不思議な事に有馬温泉に行くとお金が集まって来るのです。
いわゆる臨時収入が入ってくんですよね!
不思議です!
さすがに温泉宿に泊まるのは厳しいのでいつも共同浴場『金の湯』を利用させて頂いております。
有馬本温泉 金の湯
住所:〒651-1401 兵庫県神戸市北区有馬町833
営業時間 8:00~22:00
湯温は少し熱めの湯と普通の湯があり、私はいつも熱めの湯に入ってます。
体が本当にほかほかになりますよ!
冬場に行けばお猿さんが町までおりてきていたこともありましたよ
外には無料で使用できる足湯もあります。

有馬本温泉 金の湯(足湯)
また、町並みも歴史風土の感じる町並みになっており、金の湯の近くに『有馬玩具博物館』があるので家族ずれ子供も一緒にいくなら温泉に入る前に寄るのもいいと思います。
お土産も炭酸せんべいが有名で、おいしいのでご購入をお勧めします。
※私たち家族も妻が大好きなので沢山かってかえります。
有馬玩具博物館
住所:〒651-1401 神戸市北区有馬町797
豊臣秀吉を初め多くの要人が愛した有馬温泉ぜひ、寄って下さい。
もしかして、臨時収入がザクザク入ってくるかもしれませんよ!