自分だけの判子欲しくありませんか!はんこ自販機 外国の方のお土産
だれも持っていない自分だけの判子
他人と同じ判子は使いたくない、人と違う判子が欲しい方に!
はんこ自販機

はんこ自動販売機で自分だけのはんこが付けれます。
特徴
- 5類の書体より選択可能
- カナ・かな・英数のみ・イラスト・自分で描く
- はんこはどの様な種類がつくれますか?
- 「邉」や「澤」のような、旧字体の文字でも作れますか?
- イラストとの組み合わせる事もできますか?。
- はんこの材質/ケースを選択できますか?
- スピード仕上げ!製作時間
- 住所
5種類の書体より選択可能
- 古印体
- 楷書体
- 行書体 <楷書と草書の中間の書体。楷書の字画を少し崩した感じになります。
- 篆書体
- 印相体
隷書を基本とし、そこに丸みを加えた書体。多くの既製の認印に使われております。
主に認印や銀行届印に使われております。
隷書から転化した字形の方性な書体。横面を平行に書かず、少し右上がりにして一転画を続けて書かないのが特徴です。
主に認印に使われています。
左右均一な線幅が特徴。古代的な莊重さを重ね備えています。実印に限らず、全てのはんこに適しています。
篆書体を基礎にして意匠化した書体であり、はんこ独自の書体です。
カナ・かな・英数のみ・イラスト・自分で描5種類の書体より選択可能

彫刻文字に漢字が含まれる場合、文字数によって彫刻できる印材のサイズに制限がございます。
はんこはどの様な種類がつくれますか?
- 認印
- 銀行届印
- 実印
様々な確認事項や宅急便の受取、回覧など、日々生活している中で頻繁に使用するはんこで、自身のサインのように扱えます。
銀行口座開設する際に、届出印とした登録したはんこを銀行届印といいます。
住所登録している地方自治体に登録したはんこを実印といいます。
他にイラスト印、落隷印など、お好みにあわせたはんこをお作りいただきます。
「邉」や「澤」のような、旧字体の文字でも作れますか?
「邉」や「澤」が含まれる名前は作れます。
この販売機には名前に多く使われている文字が収録されておりまが、珍しい漢字や旧字体の文字の一部は収録されていない場合もございます。
イラストとの組み合わせる事もできますか?

書体とイラストの組み合わて、ポップなはんこを作る事も可能です。
文字の太さも自由に変えられます。
文字ごとに線の太さを変更出来きます。自分だけのオリジナルはんこが簡単につくれます。
はんこの材質/ケースを選択できますか?
はんこの材質、ケースも選べます
スピード仕上げ!製作時間
最短、10分でできあがります。
外国の方のお土産に最適!
外国の方のお土産に日本の伝統文化のはんこが人気です。
外国の人のお知り合いの方がおられたら一度お勧めしてみて下さい。
設置場所

ドン.キホーテグループに設置されています。
はんこ自販機の公式URLと設置場所情報は
ここのURLを押してください。製品説明の動画もあります。
大都市、観光都市の駅近くにお店があります!