超小型高速記録計MR8870 1Mサンプリング波形観測を可能に
2CHで超小型サイズで1Mサンプリングで高速波形観測&記録 記録間隔1msでデータ記録実現
データロガーで超小型オシロスコープ機能搭載、実効値レコーダ機能、CFカードへのリアルタイム保存機能を搭載して
日置電機製 メモリハイコーダ MR8870

定価110,000円で最高サンプリング速度 1 MS/s (2チャネル同時サンプリング)
記録間隔 1MS/S サンプリング周期200μs 記録可能時間 16min 40sを実現
- 2CHで超小型サイズで1Mサンプリングで高速波形観測&記録
- 全チャンネル(2CH)絶縁入力で商用電源ラインの測定も安心して測定
- 商用電源ラインの変動をモニター監視
超小型でも記録間隔1msでCFカードへリアルタイムにデータ記録 - 三相ライン等、3CH以上の測定は2台の同期データを1画面に結合/観測可能
用途
EV,HEV 自動車の始動電流波形記録
1Mサンプリングで突発現象を測定できる。MR8870とクランプ式AC/DC電流センサを使用して、始動時の電流波形の観測ができます。
※HIOKIのクランプセンサは周波数特性が10KHZ以上の帯域までカバーするものがあります。
インバータの出力波形を確認
インバータ機器の動作解析では高周波キャリア信号と、低周波数の基本波形を同時に観測したいところです。高速サンプリング、ロングメモリがこれらの観測を可能にします。また電流波形の観測には、高周波帯域まで非接触で測定できるHIOKI 製クランプセンサが各種利用できます。
モータの突入電流波形を記録
電源投入時におけるモーターの突入電流を、波形で確実に記録できます。電流信号の測定にはクランプオンプローブ9018-50 をはじめ、漏れ電流計3283 なども使用できます。また直流電流波形の測定には3284/3285 なども使用できます。
記録間隔1ms で実効値変動を長時間記録!
交流の実効値記録( RMS データ)交流電圧、クランプ電流センサを併用すれば電流の実効値記録が測定可能。入力の瞬時波形を200μsec の高速サンプングで取得。急激な変動も測定できます。
内部メモリにデータ記録( RMSデータ)
実効値レコーダでの内部メモリへの記録は、最高で1msec 毎に可能です。内部メモリへの記録時間は最長で10,000div( 100万データ)。さらにメディアへ自動保存を設定すれば、常に測定しながら(記録間隔毎)メディアにリアルタイムで書き込みます。1
商用電源(50Hz/60Hz)の瞬時停電や電圧降下の測定
電源の瞬時停電時や電圧降下時の波形を、観測・記録ができます。
無停電電源装置(UPS)の停電試験
無停電電源装置(UPS)の1次側交流入力電圧と2次側出力電圧波形を安全・簡単に観測できます。
小型・軽量ボディ

手のひらサイズで簡単持ち運び!
外形寸法・質量約176W × 101H × 41Dmm, 600g (バッテリパック9780 装着時)
「設定ナビ」機能を搭載
使い方をおしえてくれる「設定ナビ」機能を搭載、設定ナビを選択すると、マニュアルがなくてもナビゲーションの指示に従って操作すれば簡単に操作測定することができます。現場でマニュアルをもなくても機器の画面で教えてくれる。
PCでデータ解析(専用解析ソフト標準添付)
メモリレコーダでの瞬時波形記録は、自動保存でメディアにデータを一括保存。
CFカードへ保存したデータを PC へコピーするには、カードを経由する方法と、MR8870 を USB ケーブルで PC に接続する方法があります。
標準付属の専用アプリソフトを使って PCで波形を表示、プリントアウトができます。
必要な場合は2台を同期( MEMデータ)
外部トリガ入/ 出力端子を使って、2 台を同期できます。(1 台目のトリガアウトを2 台目のEXTトリガ入力に接続)CF カードに自動保存すれば、同期スタートで4ch のデータ を記録可能です。
付属ソフトを使って、波形ファイルを合成可能(MR8870/ 旧8870)2台使って同時測定し、4チャネル分の波形をパソコン側で同一画面で観測可能です。
小型で超高速波形記録をするなら、日置電機製MR8870を検討してみて下さい。


お問合せ先
詳細内容はこちらにお問合せ下さい。
- 日置電機株式会社
- 📞0268-28-0560
公式製品カタログMR8870 メモリーハイコーダ
