家庭菜園用の土どこで買うのがいいのか!
家庭菜園をするときに、苗・種といっしょにホームセンターで土を購入することが多いと思われますが、実はホームセンターで土を買うと高いのをご存じでしょうか!
家庭菜園用の土購入先おすすめ
家庭菜園をするのに土は重要です!
私は家の庭で15年前から家庭菜園をしているのですが、最初の年は散々でした。
その理由は、野菜用の土を使わず、庭にあった土を掘り起こすした土と赤土・普通の土を買ってきて野菜を作ろうとしたのですが、見事に失敗しました。
失敗の内容としては、苗はうどんこ病になり、実がほとんど出来ませんでした。
それで2年目に野菜栽培用の土をホームセンターで購入して栽培すると秋に野菜を収穫することできました。その時に土は大事だと気付いたのです。
ホームセンターの土は高いです。
苗と一緒にホームセンターで野菜用の土を購入したのですが、量を買ったのもあるのですが、かなり費用が掛かりました。当時、野菜用の土を購入する場所はホームセンターだけと思っていたのですが、最近調べてみますと他に安く野菜用の土を売っている店があることに気づき、家庭菜園をされている方にお伝えしたく情報を書かせて頂きました。
ホームセンターの野菜用の土の価格
関西大手ホームセンターの土の価格は以下の通りです。
- 大売り出し特価品・・・20㍑448円(1㍑単価22.4円)
- 14㍑248円(1㍑単価17.7円)
- 10㍑248円(1㍑単価24.8円)
上記価格で2020年ゴールデンウィーク期間に販売されていました。
おすすめの野菜用の土の販売店
ドラッグストアーユタカ
- 12㍑178円(1㍑単価14.83円)
価格が安くて、中身も腐葉土が入っており価格の割にはベストな土になります。
※店舗に寄っては販売していない店舗のありますが、3店舗に2店舗は取扱いがあるとみております。(京都市南部エリア)
最安値の野菜用の土
西友
- 25㍑285円(1㍑単価11.4円)
最安値でお買い得です。大量に土が必要な方にはお勧めです。
※店舗に寄っては販売していない店舗のありますので注意ください。
但し、赤土の成分が多めのため、すこし土が赤いです。
私が個人的にすすめるなら
西友の土は安くてお得なので「西友の土」と「ドラッグストアーユタカ」の土と掛け合わせて使用されるのがいいと思います。
掛け合わせは予算に合わせて2:1/3:1で掛け合わせて使用されれば予算を抑えることができるとおもいますので、一つの情報として考えて頂ければとおもいます。
尚、ホームセンターの土に関して、土の質が良いので高いかもしれませんが、価格だけでの判断で記載させていただきました。