【スーパーライフ】 ecoひろば設置店舗で古新聞・古雑誌・本をリサイクルすると金券がもらえる♪
スーパーライフ 古紙(古新聞紙・古雑誌・本)リサイクル機器設置店舗に持込むと金券がもらえる♪お買物ついでに古紙を機器設置店舗に持込んで金券をもらおう♪
スーパーライフ ecoひろば 古紙をリサイクルで金券がもらえる♪

目次
- スーパーライフ ecoひろば 紙のリサイクルで金券がもらえる♪
- 【古紙投入方法】
- 【ポイントのご確認方法】
- 【金券発行方法】
- リサイクルできる紙・できない紙
- 設置店舗/利用可能時間
- ecoひろばカード利用規約
- お問合せ
- 年末年始について
スーパーライフ ecoひろば 紙のリサイクルで金券がもらえる♪



スーパーライフ 「ecoひろば」 紙資源リサイクルで金券がもらえる! おうちの古紙(古新聞・古本・古雑誌)をリサイクル機器設置店舗にお買物ついでに持込むとポイント(1Kg=1ポイント 200ポイントで200円分の商品券)がもらえます。
【古紙投入方法】ecoひろば

古紙投入方法1
設置店舗サービスカウンターで専用カードを入手(カードは無料配布です。)

※設置店舗営業時間中にサービスカウンターにてもらって下さい。
古紙投入方法2


ecoひろば操作画面の下の『カードでタッチ』場所にカードをタッチする。


古紙投入方法3
カード情報が表示されます。

- カード番号
- 現在の保有ポイント
表示されます。
古紙投入方法4
古紙を投入

古紙投入方法5

古紙を投入が終わったら完了ボタンを押してください。
古紙投入方法6

- 今回の発行ポイント
- 新しい新保有ポイント
表示されます。
終了ボタンをして完了です。
ポイント

【ポイントのご確認方法】ecoひろば

ecoひろば操作画面の下の『カードでタッチ』場所にカードをタッチする。

【金券発行方法】ecoひろば

ecoひろば操作画面の下の『カードでタッチ』場所にカードをタッチする。

お買物券発行ボタンを押してください。

金券

200ポイントで200円分の金券が発行されます。
注意
- 金券は発行したお店でのみ利用可能
- 利用期間:発行日より一ヶ月間になります。
リサイクルできる紙・できない紙
リサイクルできる紙



- 新聞紙
- 古雑誌
- チラシ
- 本
【1Kgの目安】
- 新聞紙(チラシ込) = 約3日分
- 漫画单行本 = 約7冊分
- 週刊誌 = 約1.5冊分
- 漫画雑誌 = 約1.5冊分
- 文庫本 = 約7冊分
- 女性誌= 約1冊分
リサイクルできない紙

- ダンボール
- 濡れた紙
- シール台紙
- レシート(感熱紙)
- 紙管
設置店舗/利用可能時間
- ライフ 石津店
利用可能時間:9:00~21:00 - ライフ 大淀店
利用可能時間:9:00~21:00 - ライフ 春日野道店
利用可能時間:9:00~21:00 - ライフ 御殿山店
利用可能時間:9:00~19:00 - ライフ 浜甲子園店
利用可能時間:9:00~21:00 - ライフ 福崎店
利用可能時間:9:00~21:00
ecoひろばカード利用規約
eco ひろばカード
カード利用規約
第1条 (会員資格)
会員とは本規約承認のうえ、 Ecoひろば事業で使用するカード(以下、「カード」という。)を受領した方をいいます。
第2条(カードの扱い、 ポイントの有効期限)
(1) 会員カードの貸与は、 中学生以上を対象に1名につき1枚とします。
(2) カードおよびポイントは会員のみが利用でき、 他人に貸与、譲渡および担保とすることはできません。
(3) ポイントの最終利用日から1年です。
(4) カードの所有権は当方に帰属します。 会員の資格喪失。 その他の理由で当方からの返請求があった場合は、速やかに返却いただきます。
第3条(カードの利用)
(1) 会員は本規約を了承のうえひろばカードで利用できます。
(2) 会員はカードで貯めたポイント数に応じて、当会の特典と交換する事ができます。
(3) カードまたはカードで貯めたポイントと、現金は交換できません。入会金、年会費、 その他会員になるための費用はかかりません。
第5条 (カードの紛失、盗難による損失責任)カードの先、はありません。違反などにより、他人にカードを利用された場合、ポイントの保証
第6条(カードの変形・破損)
(1) カードは、折り曲げ、磁気などに注意し、大切に取り扱いください。
(2) 会員の瑕疵によらないカードの変形や破損により、カードを使用できない場合は、カードを交換します。その場合、会員が保有するポイントを新規カードのユーザーID に移行しますが、 その他の保証はありません。
第7条(会員の資格喪失)
(1) 会員が次のいずれかに該当した場合、当方により会員に通知することなく、カードの利用停止とともに会員の資格を喪失させることがあります。
- カードの利用状況が適当でないと店舗が判断したとき
- 本規約上の義務に反し、その違反内容が本規約の違反と判断したとき
- その他、当方が会員として不適格と判断したとき
(2) 会員資格を喪失した場合、会員は速やかにカードを返却する義務を負います。
お問合せ
ecoひろばお問い合わせ先
ティーエムエルデ株式会社
カスタマーサービスセンター
☎0120-190-742
年末年始について
